MENU



NPO法人 放射線測定室アスナロ

  • 〒173-0032
  • 東京都板橋区大谷口上町1-3          ひまわり会館
  • TEL:03-5995-4230
  • FAX:03-5926-3308
  • 振込先
  • 郵便振替 00150-5-485423
     NPO法人 放射線測定室アスナロ
  • 三菱東京UFJ 千住支店
     口座番号0109722
     特定非営利活動法人
     放射線測定室アスナロ
     理事 牛崎妙子
<<ラボ・アスナロ連続講座16>>
「低線量被曝はあなたの健康を脅かす」
-今も出続けている放射能汚染から身を守る為に-

 
 福島原発事故から4年半の歳月が過ぎました。しかし、福島原発事故は何も収束していません。それどころか、今なお放射能は出続けています。福島の子どもの甲状腺ガンは8月発表で137人に増えています。しかも、放射能は影響は甲状腺ガンのみならず、健康被害は拡大していくのが危惧されます。そして、これらの状況は、福島だけの問題ではありません。児玉先生は、低線量被ばくと、健康への影響の研究を重ねておられます。そして「内部被曝を減らす為には、放射能汚染を取り込まない。そのためには、“汚染されたものを食べない。選んで食べる。測って食べる”“汚染したほこりを避ける。マスクも大切、うがいも大切”」と訴えています。
 児玉先生は「私の福島応援の第一歩は、自分の体を汚染から守ること。関東で放射能被ばくから生命と健康を守る。その努力の中から本当の福島との連帯が生まれる。そう思っているんです」とおっしゃっています。児玉先生のお話を聞きながら共に学習していきましょう。
 
 
講師 児玉順一さん
高校の社会科教師を経て、群馬大学医学部卒業。現在は埼玉県比企郡で「こだま医院」の院長。低線量被ばくと健康への影響の研究を重ねている。
日時 2015年10月4日(日)PM2:00~
会場 オープンスペース・アスナロ
 東京都板橋区大谷口上町1-3 ひまわり会館
交通 東武東上線 大山駅南口から徒歩10分
資料代 500円
お問合せ 03-5995-4230 牛崎
主催 NPO法人 放射線測定室アスナロ
TEL 03-5995-4230
FAX 03-5926-3308
E-mail sokutei@lab-asunaro.jp

放射線測定室アスナロ地図

 

>